それぞれのセレッソ戦20131110


4万人以上の集客が期待されたセレッソ戦は週末になると崩れる天候だけが気掛かり、それが蓋を開けてみればキックオフと同時に陽光が差し眩しいほどに回復。
初のJリーグ生観戦の方や味スタ初観戦になった多数の招待客の方にはJリーグ面白いじゃないかと感じて貰えたと思うので、また試みるなら思い切って消化試合になったシーズン終盤じゃなくて次の試合の選択肢が多い夏休み前とか連休前にしたらどうかと考えたりしてました。
味スタで4万人以上の集客を期待するとすれば浦和戦を始め他力本願のケースがほとんどで、満員に近いスタジアムの迫力は相手チームの勢いを誇示させる事と引き換えにしか味わう事ができないものでありました。
でも、今回は違う。見事に相手サポーターをゴール裏の三分の一程度に押し込めてグルリとホーム席で囲ってしまう、余裕を持っていた緩衝地帯を開放した時に流れて行ったのはアウェイ観客じゃなくてホーム側。今回一番感動した風景です(それしかないのか)

今回は家族と一緒だったのでG2 二階席から観戦、俯瞰で観ると分かり易い。高橋選手の累積警告による欠場、負傷によるヨネの途中交代と中盤が全く別物になった為かも知れないけど、相手DFを剥がす様に剥がす様に意図を持ってボールが廻るセレッソに対して、渡せる人に渡してるとしか見えない東京のパスまわし。戦術柿谷かもしれないけど、やることがハッキリしてる事とチーム一丸になっていることでは相手が上回っていると感じた。
膨れ上がったスタンドの熱気で消されたのかもしれないけど、ふと感じた一抹の寂しさはシーズン終盤のいつもの奴で、いつまでもファン、サポーターしてクラブを追い続ける者の想いとプロしてクラブと向き合わなければならない選手、監督。ポポさんの選手起用も勝つためと言うより、情が入ってる感じもして、、それぞれのシーズンが終わろうとしてると諦める時なのでしょうか。
試合終了後、周りの客席の足元に置き去りされたゴミは何時もより多くて招待「客」様だからと「お・も・て・な・し」とか言いながら嫁と一緒になって半笑いしなが片付けた。これが無くなってスタジアムが満席になった時、東京は強いよ。

大変、お待たせしました浦和戦 130914

お待たせなのは、このブログではなく浦和戦の勝利でありました。

では、

開催日 大会 会場 勝敗 得点
2013年09年14日 J1 第25節 国立競技場 3-2
2013年07月10日 J1 第15節 埼玉スタジアム2002 2-2
2012年8月4日 J1 第20節 埼玉スタジアム2002 2-2
2012年5月26日 J1 第13節 味の素スタジアム 1-1
2011年12月24日 天皇杯準々決勝 熊谷スポーツ文化公園陸上競技場 1-0
2010年9月12日 J1 第22節 味の素スタジアム 0-1
2010年3月14日 J1 第2節 埼玉スタジアム2002 0-1
2009年11月8日 J1 第31節 味の素スタジアム 0-1
2009年3月14日 J1 第2節 埼玉スタジアム2002 1-3
2008年8月16日 J1 第21節 味の素スタジアム 0-1
2008年7月5日 J1 第15節 埼玉スタジアム2002 0-2
2007年8月25日 J1 第22節 埼玉スタジアム2002 2-3
2007年6月17日 J1 第15節 味の素スタジアム 0-2
2006年11月26日 J1 第33節 味の素スタジアム 0-0
2006年8月12日 J1 第17節 埼玉スタジアム2002 0-4
2006年5月17日 ナビスコカップ 味の素スタジアム 0-0
2006年3月29日 ナビスコカップ さいたま市浦和駒場スタジアム 0-2
2005年12月10日 天皇杯 5回戦 愛媛県総合運動公園陸上競技場 0-2
2005年8月20日 J1 第19節 埼玉スタジアム2002 1-2
2005年4月16日 J1 第6節 味の素スタジアム 0-2
2004年12月19日 天皇杯 準々決勝 埼玉スタジアム2002 1-2
2004年11月3日 ナビスコ 決勝 国立競技場 0-0
2004年9月23日 J1 2nd 第6節 味の素スタジアム 1-0
2004年6月26日 J1 1st 第15節 埼玉スタジアム2002 1-2
2003年10月18日 J1 2nd 第10節 味の素スタジアム 1-1
2003年8月27日 ナビスコカップ 味の素スタジアム 0-2
2003年8月13日 ナビスコカップ 浦和駒場スタジアム 2-2
2003年7月12日 J1 1st 第12節 埼玉スタジアム2002 1-0
2002年11月24日 J1 2nd 第14節 東京スタジアム 1-0
2002年3月9日 J1 1st 第2節 埼玉スタジアム2002 1-0
2001年9月29日 J1 2nd 第7節 東京スタジアム 3-2
2001年4月14日 J1 1st 第5節 浦和市駒場スタジアム 3-1

ワシントンが空中に散った暗黒時代の印象が強すぎて負けっぱなしかと思っていましたが、
こうして表にしてみるとサンタで湧いた熊谷の歓喜からは負けてはいなかったのですね。

J2で魂を磨いていた頃の大切な部分を、先週の横河武蔵野戦から教えて貰った様な気もして、
その恩返しは最後の国立でカップを揚げる事だなと、♪ひらやま〜ひまらや〜の脳内BGMを背に想いが募るのでありました。。

春の大一番かな横浜戦130330


途中よりの観戦になりましたが行ってきました横浜戦。お互いの攻めの圧力を終始感じるテンポ良い試合展開であっと言う間に試合終了。負けた事が信じられない試合、グッドゲームなだけに主役になり損ねた口惜しさが残ります。

崩しきってゴールしたら『技術点』0.5点とか、ブラボーポイントで『芸術点』0.5点とか加算される競技だったら2ゴールにそれぞれ0.5点加算され、3−3のドローとか、そんな訳にはなりませんか。もったいなさから、そんな妄想を呼び起こす内容の良さでもありました。初めて生観戦がこんな試合だったら、スタジアム観戦の魅力の虜になる事でしょう、次は味スタにいらして下さい。

東京サイドからみて1-0 1-1 1-2 2-2 2-3 とスコアは変わって行きましたが、若干、重心の置き方に差があるものの両者の試合運びは似ているところがあって、リードすれば後方でブロックしつつも果敢に縦にパスを通し攻めあがる、イーブンになれば激しい中盤の覇権争い。台本でもあるかのようなシーソーゲーム、この中で終始一貫して輝いていたのは中村俊輔選手。衰えぬ技術とファイトで憎らしい程にボールと空間と時間を操っていました。

勝敗のポイントを『運』と捉えるのか、そこに必然があったと捉えるかで見方は大きく変わると思いますが必然としても、そこには伸び代はある訳で次ぎにワクワクするのが健全な姿なのでしょう。
最近のチーム状態の良さやナビスコの快勝なんかもあって、連敗のマイナスイメージはないものの、時節は負けない大宮さんと負けられないホームの戦いになりました。これも春の大一番かもしれません。

追加

スカパー!のオンデマンド加入してみました。新横浜への直行バスの車中で試合を追ながら移動。
便利な世の中になりました。

懐かしく、もどかしく、うら寂しい。ナビスコ鳥栖戦130320


お相手が鳥栖さんなのか、場所が駒沢なのか理由は定かではありませんが久々のナビスコ杯グループリーグは荒れた芝と強風も影響もあり試合内容は今ひとつで何故かJ2時代の昔に戻ったような不思議な試合でありました。
確かに勝点1との引き換えに新戦力のテストが出来た事は良しとすべきかと思いますが李忠成選手や東選手の初ゴールは据え置きとなり、焦る様子とそのもどかしさはゴール裏に伝染し始めていました。産みの苦しみとは言え喜びを分かち合い帰り道のあちこちからチャントが漏れ聞こえる日を待ち焦がれます。
たまちゃん(三田選手)の豪快なシュートで湧き、平山チャントで盛り上がり大竹選手が登場する時に感じたワクワク感に懐かしさと、うら寂しさを感じたのは、その朝に倉又さんが東京を離れる記事を読んでしまったからかもしれません。

輝かしいユースの一時代と将来を期待される選手人材の輩出の影には倉又監督の姿があったと思います。久々に登場した平山選手に、苦しかった2006年川崎を逆転したゴールやベンチの監督の姿を思い出しトップを救ってくれた「あきらめない気持ち」倉又イズムに懐かしさを覚えました。

あれが一年続いたら優勝しちゃうよは御遠慮の方向でお願いします。

快晴、快勝!柏戦130309


目が覚めると快晴の開幕戦の朝、お祭り気分でソワソワするのは何年経っても変わらないものです。
若干の不安は空から色々舞い散ってきそうな災いと、昨年一度も勝つ事の出来なかった相手に同じ姿を見せるのではないかと言う不安。
録画で観た大分戦の手応えが天候通りに寒かったPSMの草津戦と連続しているとは納得し難くて怖いもの見たさの気分が正直なところでありました。
試合を落ち着かせる役割と思っていた梶山選手とそれに加えて精神的な支えを担っていた羽生選手が抜けたに関わらずゲームの進め方が大人になったと言うか落ちついていて何だが名門のような試合運びとさえ見えたのは何とも皮肉な結果ではありますが、何だか強いのは良いじゃありませんか(苦笑)
攻撃陣はポジション争いからかピリリとした緊張感が有りそうだし何より退化したと思っていた守備陣が機能していたのには少しばかり驚きました。素人目に相手方より人数が多いんじゃないかと映ることはそれだけポジショニングや連動した先を読んだ動き出しがあると言う事でしょか。外人が三人揃わないと怖くないとか意見もあるでしょうが反則級の助っ人を零封したのはお見事であります。
 個人的にはボール狩りに鋭さが戻ってきた米本選手の体を投げ出しての守備に『怪我をしないで』と手薄な守備陣が崩れる事が気掛かりで仕方ありませんでした。勝ったら勝ったで心配事が出て来るのは幸せな事かも知れません。
 勝っているとメンバーを弄りにくい事もあって、河野選手(あの声援の大きさにはちょっとウルッと、、)とかネマネマとかそして平山選手とかのプレーが観れないのが贅沢な悩みですけど、ココはナビスコの楽しみも増えたと言う事にして運気を逃さぬように前向きに向き合う所存でございます。

追加)偶像化しつつあるジャスール卿

本年もよろしくおねしま〜す


あっと言う間に13年のシーズンが開幕です。

昨年は公私共々色々あってブログは7月で機能停止してました。
生観戦激減の上、年末の天皇杯なんかもアッサリ終わってしまって長い長いオフでした。

結局、今シーズンの予習はPSMザスパ戦のみとなりましたが震えるような寒さの中でも久々の生観戦を堪能。2年目ポポ東京の見極めは突風と荒れた芝のコンディションのせいか不確かなものではありましたが、どうやってゴールを重ねるのだろう?の疑問に対する回答は本番まで持ち越されたような気がします。

個人的に気になる新戦力は河野選手と加賀選手そして李、東の両選手。李、東、東、李と騒ぎ立てると漢詩でも読み上げた気分であります。

何れにしてもスタートダッシュ、勝星先行は大切で昇格勝ち運枠を鳥栖さんから奪還して春先から運気を上げて行きたいものです(笑)

今年もどれだけ観戦できてブログが更新できるか分かりませんが、皆様今年もよろしくおねがいいたします。

ガンバ戦20120707


勝ったのに、スッキリしない後味の悪さを感じたのは初めてのような気がします。

過酷なACLが終了した後は怪我人の続出と戦力ダウンで、結果ばかりでなく内容も
停滞気味であるのは間違いではなく今は我慢の時期であるとは理解してても納得できない。
そんな日々が続いています。

この日大活躍のルーカスに年齢や開幕からのコンディションを考えると信じられない働きを
魅せつけられると他の事全てが言い訳にも聞こえてきます。

とか、ブツブツ言ってると

続きを読む